早いもので12月ですね。今年の1月から本格的にWeb制作の勉強をして気づけば1年近く経ちました。
まだまだ、レベル感は低いですが少しずつ収益もでてきて毎日楽しくお仕事もできています。
僕のなかで大切にしたいのは、日々チャレンジすることです。毎月何か目標を決めて動いていけるようにまずは、12月にやりたいことを書き出してみました。
年末には、振り返りの記事を投稿できるように頑張ります!
毎日ブログ更新(30days-challenge)
2020年11月から30days-challengeなるものに挑戦しています。
こちらは、マットカッツさんがTEDでスピーチされたときの映像です。
今まで、人生でやりたかったけどやれていないことなどをピックアップして30日間だけ継続してやってみようといった内容になってます。
僕は、11月はQiita投稿にしたんですがかなり辛かったです!笑
けど、やっぱり毎日投稿をやり切ったという充実感だったり、Qiita投稿へのハードルが下がったり、結構やってよかったなと思っています。
今月は、毎日ブログを投稿にチャレンジしようかと思います。

地獄の日々のはじまりや。
アクションとしては、毎日ブログ投稿ですが、最終的に以下の結果がついてくるように頑張ってみます。
- トータルPV数 1,000PV
- Google Adsense通過
- Amazonアソシエイト審査合格
- 収益1,000円
デイトラデザインコース完走

デザインコースをちょこちょこ進めていますがいい加減完走します!
まだ、報告していないことがあり詳しくは言えないのですが今後、業務でデザインの知識が必要になってきます。
デザインは苦手意識がまだまだあるので、まずは完走を目指して取り組み完走したという自信に変えたいと思います。
デイトラデザインコースは、初級・中級・上級に分かれており、過去に初級・中級の内容を記事にまとめてありますので興味があれば読んでみてください!



デザイン同様に、今後業務でShopifyが必要になります。
こちらも、デイトラから案件獲得者多数のShopifyコースが出ており、10日間で完走できるとのことでしたのでなんとか年内にやり終えたいと思います。
こちらの記事は、非常に丁寧に書かれており受講するかの検討記事として使えますね。
記事を書かれたおつゆさん(https://twitter.com/photo_prog_free)は、Shopifyコースを完走しており現在はメンターまでやられているすごいお方です。

家計簿を正しくつける&事業の収益把握

2020年11月から正式に個人事業主として活動が始まりました。
正直お金周りのことが全然把握できておらず、個人事業主として失格の状態なので今月からしっかり管理したいと思っています。
とりあえず会計ソフトはfreee(https://www.freee.co.jp/)を導入しました。
個人のお金周りも一括で管理したかったのですが、freeeは家計簿ではないとことであまりオススメされていなかったのでMoneyForward(https://moneyforward.com/)をインストールしました。

まずは、毎月いくら使っているのか把握せねば、、。
作業環境のアップデート

家での仕事が増えてから、外部ディスプレイの導入やオフィスチェアを導入してきました。
でも、人は欲張りなものでもっと良くしたいという思いが次から次への湧いてきます。笑
とりあえず今欲しいものは下記のモノたち。
- スタンディングデスク
- 外部キーボード
- マウス or トラックパッド
- 観葉植物
今月は、スタンディングデスクを導入できれば最高だなと考えています。

10万円の椅子買ったのに、立つのかよと怒られそう。
まとめ
頭の中でなんとなくやりたいと思っていることも、こうやって書き出すとかなりスッキリしていいですね。
2020年を気持ちよく締めくくれるように、1ヶ月頑張りたいと思います!