Web制作を1月から学習しはじめて、現在フリーランスとして活動しています。
実は、フリーランスとして活動はしているものの会社に入ってもっとスキルを身に付けたいなと思っています。
今日は、わたしの今の気持ちを吐き出していき、今後どのような動きをとっていくのかを見つめていく記事になります。

未経験から転職・フリーランスを志す方の参考になればと思います
なぜフリーランスになったのか
僕の簡単な経歴です。
ご覧のとおり、Web製作者として完全に未経験でフリーランスになりました。
本来であれば、会社にはいって実力・経験を積んでからフリーランスになるのが王道ルートかとおもいます。
ではなぜ、Web未経験でフリーランスになったのかを話していきます。
未経験では入社できる企業が少ない

フリーランスでずっとやっていくつもりはないんですね実は。
けど、未経験30歳で地方住みだと結構入社できるところが限られてしまうと思っています。
自分が企業側だと、やっぱり若い子・経験豊富なひとが欲しいと思うものです。
それって当たり前のことですよね。
でも、未経験でフリーランスとして活躍していた人ってなるとかなりイメージ変わりませんか?
- 未経験なのに、自分で考えて仕事をとっている
- 未経験なのに、自分で勉強して仕事をできている。
- 未経験なのに、継続して案件をこなしている。
こう考えると、他の応募者と差別化ができるなぁと思うんですね。
Twttierをみてると、結構未経験からでも自社開発企業に入社されている方もみえますが一握りだと思います。
なので、まずはフリーランスとして活躍して実績をつくりたいなと考えています。
個人で稼ぐことができるのか試したかった

わたしは、正直日本に住んでいる限り仕事がなくて生活できないなんてことはないと考えています。
けど、個人で稼ぐってなると話は変わってきます。自分の技術・人柄で仕事を回せるようになったら、一生困ることないだろうなと思うんです。
会社という後ろ盾がないなかでどれだけやれるのか考えると、めちゃくちゃワクワクしますね。
お金周りのことを自分で学びたかった

会社員をしていたときは、税金のこととか全て会社任せにしていて全然わかっていなかったです。 もっと勉強したいなと思っていたんですが、必要性がないので勉強する意欲もわかなかったんですね。
でも、フリーランスをやるとなると全部自分でやらないといけません。
人間必要にせまられたときが、一番吸収すると思います。
なぜ制作会社に入りたいのか
いまWeb制作を中心に活動しています。
学習初期は、自社開発企業に入りたいと思っていたのですが、よくよく考えたら自分がやりたいこと(フロントエンド+デザイン)ができるのは制作会社かなぁと思ってます。
ではなぜ、僕がフリーランスではなく制作会社に入りたいのかを考えてみました。
スキルを身につけるには会社で揉まれるのが一番

やっぱり会社だといろいろな案件が転がっていると思うんですよね。しかも、上司などがフォローしてくれる環境で。これってめちゃくちゃありがたいことだと思うんですよね。
実際にいま、知人エンジニアと共同制作をすることもあるのですが、かなり教えてもらえること多いです。
また、自分だけでは気づけないことも一緒にやっていると気づくことができることも多々あります。
フリーでも自分で勉強しながら、営業しながら、経理もやりながら、スキルを身に付けていくことは可能です。けど、やっぱり全力でスキルを身につけるにふることが難しいのかなと思います。(やることがいっぱい)
僕は、自由にどこでも働けるっていうフリーランスのメリットよりも、しっかりとスキルを身に付けたいという思いがあるので会社に入るのが近道かなって考えています。
大規模案件をやれる可能性がある

フリーランスとしてやっていると小規模の案件が多いのかなって感じます。
どっちが凄いとかって話ではないんですが、個人的には大規模案件をやってみたいという思いがあります。チームで制作していき、リリースできたときのことを想像するだけでたまんないですね。
CSS設計とかも小規模案件とは比較にならないぐらいしっかりしているんだろうなと思います。
仲間ができる

これかなり重要です。
フリーランスでも、結構アドレスホッパー的に色々なところを転々としている人は仲間も作りやすいのかなって思います。
でも、僕のように家庭があって、持ち家があって、という状況だとそうもいかないんですね。
でも、会社に入れば必然的に上司がいて同期がいて、部下がいて。またお客さんとも繋がりができますよね。
いまフリーランスとして2ヶ月が終わったのですが、やっぱり寂しいです!笑
もっと人と話したり、飲んだり、遊びに行ったりしたい!
人生を豊かにするって点でも制作会社で勤務するっていうのはかなり僕にあっているのかなって思います。
今後どんなエンジニア人生を歩みたいのか

記事を書きながら理想のエンジニア人生を考えてみました。
- 会社員としてゴリゴリ活躍する
- 副業OKな会社に入社して、個人でもWeb制作で稼ぐ
- デザインのできるフロントエンドエンジニアになる
まだまだ駆け出しのへっぽこですが、技術力を身に付けていき活躍できるようになっていきます。