【初心者向け】ブログの始め方!10分で作れちゃいます

悩んでいる人

どうやってブログを始めたらいいのかが分からないの

本記事では、そのような悩みを解決します。

僕は、2019年からブログを初めました。
ブログを始めたからこそ、現在ではWebエンジニアとして働いているので本当に始めてみてよかったなぁって思っています。

ただ、ブログを始めるのって正直ハードル高くないですか?

僕も始めるとき色々調べたんですが、よくわからなくなって初期費用払ったのにそのまま放置してしまっていたこともありました。

今回の記事は、ブログ初心者の方を対象にブログの立ち上げ方から、ブログで収益を得る方法まで流れについて解説していきます。

しかも、僕が構築したときよりも今はかなりカンタンになっているので迷わずブログが作れちゃいます!

オカ

~今回の記事を読んでほしい人~

– WordPressでブログを作りたい
– 副業としてブログを始めたい
– ブログ運営をするメリットについて知りたい

是非、本記事を読んで楽しいブログライフを一緒に送りましょう。

スポンサーリンク

目次

ブログを始めるメリット

まず、皆さんはなぜブログを始めたいのですか?

この記事を読んでいるということは、

悩んでいる人

ブログを始めてみよっかなぁ

と悩んでいることかなと思います。

もし、ブログを始めたい理由が、日記としてブログを始めたいっていうことであれば、この記事はあまり参考にならないのでブラウザバックしたほうがいいかもしれません。

では、なくて

  • 副業としてブログを始めたい
  • 将来Webライターとして働きたい
  • ブログを通して、アウトプットの習慣を身に着けたい

という明確な思いがある人には価値のある記事となります。

では、実際にブログを始めるメリットについて解説します。

広告収入が得られる

ブログを始めようと思う人が1番気になるところだと思います。

Googleアドセンスやアフィリエイトなんて言葉を聞いたことある人も多いんじゃないでしょうか?

特に月収100万円を超えるような、ブロガーはアフィリエイトを上手く使って売上を伸ばしています。

悩んでいる人

アフィリエイトってネズミ講みたいなやつ?

読者の皆さんのお気持ちよくわかります。笑

アフィリエイトってなんかイメージ良くないですよね。

アフィリエイトの仕組み上、イメージが悪くなるのもわかるんですよね。

広告会社から広告収入を得るために

  • 自分が本当はいいとは思っていないサービスについて紹介
  • 使ったことがないサービスについてあたかも使ったことあるよう宣伝

ってことが悪いイメージの原因ですね。

でも、アフィリエイトって悪いことばかりでもないんです。

ブロガーの方が本当に良いと思った商品やサービスを時間をかけて記事にして紹介してくれることで、Googleで検索したときにその記事を読んで悩みを解消できるってことなんですよ。

オカ

宣伝目的で記事を書いているのか、本当に良いと思った商品・サービスを読者に知ってもらうために記事を書いているのかの見極めは非常に大切ですね。

なので、これからブログを始める方は

アフィリエイト = 悪

という考えを持たずに、広告収入でお金が得られるように頑張っていきましょう。

お金以外のメリットが魅力的すぎる

ライティングスキルが身につく
Webマーケティングスキルが身につく
デザインスキルが身につく
アウトプットの習慣が身につく
人のためになる

僕が思うブログの本当のメリットはここにあると思っています。

ブログで収益を発生させる・させようと努力をする家庭で非常に多くのメリットがあるんですね。

ライティングスキルが身につく

ブログは、文字を人に読んでもらって、誰かの問題解決をするためのツールですね。

どうすれば人に読んでもらえるのか、どんな文章だと人が心地よく感じるのかなど考えることが非常に多いです。

自分は行っていませんが、ブログを通して得たライティングスキルを生かしてクラウドソーシングなどで案件を獲得している人も多いですよね。

マナブさんもこちらの動画で説明していますが、ブログだと収益になるまでに時間がかかりますが、ライティング案件であれば案件の納品さえ終わればお金が振り込まれますからね。

ブログ運営をしつつ、ライティングの案件を獲得して収益を発生させるというのは非常に相性がいいですね。

ライティングで案件を獲得したという記事も書けるので、一石二鳥です^^

とりあえず、オススメのクラウドソーシングサービスを3つご紹介します。
僕が紹介する理由は、次の3つサービスは使用しているユーザーが多いので安心感があるからです。

ユーザーが多いということは、わからないことがあったら調べたらだいたい解決できるんです。

オススメのクラウドソーシングサービス

Webマーケティングスキルが身につく

SEOとかその辺りの知識もついてきますね。僕はあまりこの辺りは知見がまだないので、今後勉強していきたいと思っているところです。

Udemyというオンラインの動画教材はセールのときは破格の値段で購入できるのでオススメです。

まだやっていないですが、Webマーケティングについてはこの動画教材がよさそうなので購入だけしています。

>> 【更新:2020/06/08】【SEO対策 入門講座】Google検索でWebサイトを上位表示させるための基礎コース

デザインスキルが身につく

これも結構重要ですね。ブログのデザインはもちろん、サムネイルの作成とかも結構デザインのスキルが身につきます。

(本当は、ブログに統一感をもたせた方がいいんだろうなと思いつつ、いろいろなデザインを試したくて毎回雰囲気の違うサムネイルを作ってしまうのです。)

僕はサムネイル作成にはFigmaというアプリを使っていますが、PhotoshopIllustratorCanvaなどを使っている人が多いイメージですね。

とりあえずカンタンにサムネイルを作れればいいかなって人はCanvaを使っておけばいいかなと思います。

ちょっとサムネイルづくりが楽しいなって人は、オンラインスクールとかでデザインの勉強もするのもありですね。

無料で説明会とかもやっているので一度どんなことができるようになりたいのか相談してみるといいかもです。

LIG(国内大手のWEB制作会社)がだしているサービスはかなり評判がいいみたいですね。

オンラインでも無料で説明会を受けれるのが非常に良い。直接会うと、微妙だなぁと思っても断りづらかったりするけど、オンライン面談なら話だけ聞いてやっぱりやめとく〜ってのもしやすいだろうし。

悩んでいる人

あなた、ずるいわね。

6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】

アウトプットの習慣が身につく

僕のブログはかなりこれのためにやっています。

自分がなんとなく思っていることや、学んだことを一度文章にすると頭が整理されるんですね。

こちらの本で、人はインプット3:アウトプット7の割合が大切だと書いてあったそれからは、それからはなるべくアウトプット重視で学習をしています。

なんとなくの知識が、文字を書いたり、喋ったりすることでかなり整理させるのでオススメですね。

ブログはアウトプットの訓練に最適だと思います。

オカ

Youtubeもやってみたいけど、ちょっとハードルが高いんだよね。

人のためになる

基本的な考え方として、ブログは”誰かの悩みを解決する記事”に価値があります。

Googleとかで検索するときって、何か困っていることを解決することが多くないですか?

例えば、、、

・旅行に行くところにいいランチないかなぁ、、、
「地名 ランチ オススメ」

・英語学習ってどうやって始めたらいいんだろう
「英語 勉強方法 初心者」

・副業で稼ぎたいけど、もう30歳だし無理かなぁ
「副業 30歳 やり方」

とかですかね。

この記事も、「ブログを始めたいけど始め方がわからないって方」に向けて書いています。

誰かのためになるっていうのは社会的価値を感じられて嬉しいです。

オカ

僕が1番うれしかったのは、僕の記事を読んで知り合いが
プログラミング学習を開始したことです。


身の回りの人のキッカケになれたのが本当に嬉しかったなぁ。

ちなみに、こちらの記事です。

ブログのメリットについてかなり長く解説しちゃいましたね。

僕は、ブログからの収益よりもブログを通して得られるスキルが本当に価値のあるものだと感じています。

そのスキルを生かしてお金を生むことができ、さらにそのお金を生んだ経験をブログに書くことでさらにお金を生む可能性がある。

始めない理由がないですね。

とはいえメリットだけ語っても嘘くさいので一応デメリットも次に書いておきます。

・年間16,000円くらいかかる。
・時間が奪われる
・PCやiPadなどの文字を入力する端末が必要(スマホだと作業効率が悪い)

こんな感じですね。

メリットについては、熱く語らせてもらったので、次は具体的なパートに入っていきます。

オススメのブログサービスは?

ブログといっても、実は有料・無料で多くのサービスがあります。

カンタンにどんなサービスがあって、何がオススメなのかを解説していきます。

有料 | WordPress

僕も使っているWordPressというサービスです。

WordPressは、ブログ以外にも企業サイトなどでも使われているサービスです。

世界で使われているWebサイトの40%はWordPressでできているのだからビックリですよね。

参考記事(https://w3techs.com/technologies/overview/content_management)

ユーザーが多いということは、何かわからないことがあってもだいたい検索したら解決策がでてくるんです。

調べたらどうにかなるって安心感は本当大切です。

また、無料のサービスと違ってWordPressで自分でブログを開設すると一生ブログを使っていくことができます。

どういうことかというと、例えば無料サービスだと運営している会社に依存しているので会社がサービスやめたってなったときに、今まで自分が書いた記事とかが全てなくなっちゃうんです。

オカ

僕も昔mixiで日記書いていたけどどうなったのかわからない。

WordPressであれば自分でドメイン(住所)を買うことで、勝手にブログがなくなるなんてことはなくなるのです。

なので、多少のお金を払ってもWordPressでブログを開設する人が多いんですね。

他のメリットとして、WordPressの運営ノウハウが学べるってことも大きいですね。

世界のWEBサイトの40%近くがWordPressで作られているということは、WordPressの知識があれば結構価値がある存在になれるんですね。

最初は、自分のブログだけでも触っていくうちにもっとできるようになってWEBエンジニアになることも全然可能です。
というか、まさに僕がそれです。笑

あとは、広告を自由に貼れるっていうのもメリットですね。

無料ブログだと広告掲載に制限があるので、これからガッツリブログをやっていくという人はWordPress一択で良いと思います。

WordPressの良いポイント
・WordPressの運営ノウハウが身につく
・一生使っていくことができる(別のサービスに依存しない)
・広告が自由に貼れる

無料 | Note

Noteって最近すごく流行っていますよね。

Noteのいいところは、自分が書いた記事を有料にすることできるってところかなと思います。

既に、何か売りたい情報があるって人にはいいかもしれないですね。

個人的な感覚としては、

WordPress
メインで記事を書くスペース

Note
エッセイや日常を書くスペース

という使い訳をしている人が多い印象です。

僕は、めんどくさいのでオカログに全てを集約しちゃっていまうが、専門性の高いブログとかだと上記の使い分けをしている人が多いですね。

僕が尊敬するWebエンジニアの”はにわまん”さんもそんな感じで運用しています。

技術ブログ(https://haniwaman.com/)

日常(https://note.com/haniwaman)

無料 | はてなブログ

はてなブログも非常に人気ですね。

無料で始められて、すぐに記事を書き始められるのが魅力です。

ただ、自由にデザインができなかったり、収益化が制限されてしまったりと少し気になるところがあります。

とりあえず、無料でブログを始めたい・収益化なんて気にしない、文字が書ければよいって人は良いかもしれないですね。

まとめ|収益化を狙う→WordPress 趣味でブログを書く→無料サービス

まとめると、今後ブログを通してWordPressの知見をつけて、収益化まで考えている人はWordPressで一択でよいです。

WordPressでブログを運用していくなかで、有料コンテンツを売りたい・日常については別で書きたいってときにはnoteを並行して使っていくのが現在1番オススメの方法かなと思います。

趣味で日記としてブログを書いていきたいって人は、無料サービスでもいいですがサービスが終了したらブログもなくなってしまう可能性があるってことだけは理解しておいてください。

WordPressの始め方

それでは、ここまで記事を読んでくれている方は

悩んでいる人

ブログでもお金を稼いで、スキルも身につけるわ!

悩んでいる人

よし、ブログはWordPressで始めるぞ!

悩んでいる人

メリットは分かったから、早く始め方を教えてくれ!

という、もうWordPressでブログを始めるぞって思いの方かなと思います!

一緒に、WordPressでブログ運営を楽しんでいきましょう。そして、さらなるスキルを身に着け豊かな人生にしていきましょう。

必要な時間は10分
スマホでも大丈夫です
メールアドレス・クレジットカードが必要です

レンタルサーバーのオススメ | エックスサーバーでOKです。

レンタルサーバーとのは、サイトやメールなどの情報を保管・配信するものです。

各社がいろいろなサーバーを提供しているのですが、僕はエックスサーバーを使っています。

副業ブロガーで有名なクニトミさんがTwitterでアンケートをとっていたのですが、7割以上の人がエックスサーバーを使用していました。

WordPressのオススメ理由にも書きましたが、ユーザーが多いのは正義(特に初心者には)なのでなにも考えずエックスサーバーで大丈夫です。

しかも、エックスサーバーは2020年4月から「WordPress クイックスタート」というサービスを開始しているんですね。

「レンタルサーバーの契約」「ドメイン名の取得・設定」「SSLの設定」「WordPressの設置」の全工程を、まとめてエックスサーバーが自動で行ってくれるという初心者にはかなり嬉しいサービスです。

これによって、今まで1時間以上かかっていたWordPressでのブログ解説が10分でできるようになったのです。

オカ

僕が開設したときに欲しかった。

WordPressクイックスタートを使ってブログを始める

ここからは実際の手順について説明します。

まずは、こちらからエックスサーバーのお申し込みフォームにアクセスしてください。

>>エックスサーバー

次の画像にあるように、左側の「10日間お試し新規お申し込み」を選択します。

クリックすると、次のポップアップがでてきます。

ボタンをクリックするところには、10日間無料って書いてあるけど、これから皆さんがやるクイックスタートは対象外なので気をつけてくださいね。

サーバーのプラン選択

次にサーバーの選択です。

プランはX10で問題ありません。X20でもX30でも機能は代わりはないので1番安いやつでOK!

WordPressクイックスタートの利用するボタンにチェックをして、Xserverアカウントの登録へ進むをクリックします。

サーバーの期間の選択

下記のプランで選択することができます。僕は1番最初契約したときは、3ヶ月プランで契約しました。
不安でした。。。

でも、それからはずっと12ヶ月プランで契約しています。

本当は3年プランでもいいかなぁって思っているんですが、さすがに3年後のことはわからないので毎回1年契約です。

お好きなプランでどうぞ。

✓3ヶ月プラン
→7,260円(2,420円/1ヶ月)

✓6ヶ月プラン
→10,560円(1,760円/1ヶ月)

✓12ヶ月プラン
→16,500円(1,375円/1ヶ月)


✓24ヶ月プラン
→28,380円(1,183円/1ヶ月)

✓36ヶ月プラン
→38,940円(1,081円/1ヶ月)

ドメインの選択

次は、ドメインの取得ですが重要なパートなので焦らず進めましょう!ドメイン名とはブログの入り口となるところです。

例えば僕のサイトだと。

https://okalog.info/

トヨタのドメインだと

https://toyota.jp/

ですね。この、.comとか.jpとかっていうのは好きなやつを選んで頂いてOKです。

僕は、okalog.comにしようとしたけど使われていたので.infoにしましたね。

基本は無料のやつを選んでもらえばOKです。ドメインによっては料金がかかるのもあるので気をつけてください。
(お金払ってもいいよって人は好きなやつでOKです。実際僕も年間1,000円ぐらいドメイン費用払っています。)

使用不可
無料で使用可能
有料で使用可能。高い!!

WordPress情報を入力

「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力します。

ユーザー名とパスワードはログインの時に必要となるので必ずメモしておきましょう。

ここでのブログ名ですが、悩む人もいるかもしれませんがあとから何回でも変更が可能なのでもしまだ決まっていない人は仮の名前で大丈夫です!

登録情報を入力

個人情報を入力していくだけです。特に気をつけるところはないかなと思います。

支払い情報を入力

ここで支払い情報を入力します。JCB / VISA /Mastercard /Amexが使えます。

セキュリティコードというのは、カード裏面にある3桁のコードのことですね。

申し込み内容の確認

インフォメーションメールが必要な人は希望するにチェックをしてます。

オカ

僕はだいたい見ないのでチェックしないです。
多くの人には不要です。

利用規約と個人情報に関する公表事項を確認してチェックをすれば、次に進むがクリックできるようになります。

確認コードの入力

次にこちらの画面になるので、登録したメールアドレスに送られてきた確認コードを確認して入力しましょう。

この段階ではまだ、確定していないので画面は閉じないようにしてくださいね。

確認画面

1番下に書いてある「SMS・電話番号認証へ進む」をクリックすると、お申し込みが完了となります。

必ず申し込み内容に間違いがないか確認して、あれば修正することも可能なおでチェックしましょう。

認証コードを受け取る

SMSか電話のどちらで認証コードを受け取るかを選択します。

取得した認証コードをおモス込みフォームに入力すればお申し込みの手続きが完了となります。

悩んでいる人

これでおしまいですか?

オカ

はい!お疲れさまでした!
本当カンタンに登録ができましたね!

【重要】完了のメールを受け取る

これでお申し込みが完了となります。その際に、【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせというメールが届きます。

こちらには、WordPressのログインURLなどが記載されているので必ず確認しましょう。

ログイン画面へアクセスできない場合には、1時間程あけてから試してみてください。
アクセス可能まで多少時間がかかってしまうようです。

WordPressの確認

これで無事にアクセスすることができましたね。

お疲れさまでした!管理画面から色々と触ってみてまずはWordPressに慣れましょう!

よくわからないから設定してほしいって人向けに今ココナラでブログ開設応援サービスを考えておりますので、全部お願いしたいって人はそちらを使ってもらえれば嬉しいです!

>> ココナラのサービスを受ける

もしココナラにまだ登録していない人はこちらからどうぞ。

>> ココナラに新規登録する

ブログで収入を得る方法とは?

さぁ、皆さんお疲れさまでした!

これで楽しいブログライフが送っていただけると思うと僕も非常に嬉しいです!

では、ここから具体的にどうやってブログで収入を得るのかについてカンタンに解説します。

【最強の方法】案件獲得

ブログを始めるメリットでもお伝えしたとおり、ブログを運営することでかなり幅広い知識やスキルが身につきます。

その知識やスキルを人に売ってお金を稼ぐ方法が1番手っ取り早いですね。

まずは、クラウドソーシング系のサービスに登録してどんな案件があるかをみてできそうだなぁって思うのがあれば応募してみましょう。

悩んでいる人

えっ、いきなり応募なんて怖い、、、

安心してください。僕の妻は何も実績がなかったのですが、WEBライティングの仕事に応募して納品してました。笑

大事なのは、やり切りという熱い気持ちです!

さすがに、デザインの仕事とかはハードルが高いのでまずはWEBライティングがオススメですね。

オススメのクラウドソーシングサービス

ランサーズ

クラウドワークス

Googleアドセンス

こういうやつですね。

Googleからのお小遣いと勝手に呼んでいますが、これだけで月収100万とかはほぼ無理なのであきらめましょう。

月収10万を目指すのに必要な月間PV数は10~20万と言われています。

オカ

これぐらいであれば達成できそうな気がする

アフィリエイト

月収100万以上稼いでいる人は、この収益が大きいです。

一個ご紹介程度にアフィリエイトリンクをはっておきますが、このリンクから商品を購入してもらえれば僕に何割かが紹介料って形でお金が入ってくる仕組みですね。

今貼ったのは商品リンクですが、A8.netやもしもアフィリエイトなど多くの広告会社があるのでブログ始めたタイミングでやっておくといいですね。

僕は、全くこの存在を知らなかったので最近はじめました。

オカ

もっと早くやっておけばよかったと公開したので、
皆さんはサクッと登録だけでもしておいちゃいましょう!

[補足]WordPressのオススメのテーマは?

WordPressはテーマをインストールして使用します。

このテーマというのもかなり奥が深く、有料から無料までかなり幅広くあるんですね。

僕は、6万円以上有料テーマに投資(散財)した結果、今はSWELLというテーマを使っているですがかなり満足度が高いですね。

最初から有料テーマを購入する必要はないですが、3~5記事書いてみて無料テーマじゃ満足できないなぁってなったらこちらの記事を読んで見てください。

僕は、今後SWELLから浮気をすることはないかなぁって思えるぐらい使いやすいWordPressテーマです。

あれこれ迷うよりも一つこれだって決めて、記事を書くのに集中するのをオススメします。

なぜなら僕が今まで6万円以上使ってしまったから、、、。笑

まとめ | ブログは人生を豊かにする1つのツールです

ブログは本当に人生を豊かにしてくれるツールだなぁっと感じています。

発信することで知識が整理されて、また発信するために良質なインプットをする。

更にはそこから収益が発生する。

一緒にブログライフ楽しんでいきましょう〜!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次