1人1個までの制限をかけるときに、Min&Max Limits by Limitsifyを使ったけど、ほかにどんなことができるのかな?
本記事では、上記の悩みを解決します。
本記事の信頼性
30歳から異業種への転職をして、Shopify Experts企業で1年半ほどフルリモートで勤務していました。
現在は名古屋の自社開発企業のフロントエンドエンジニアしています。フリーランスとしても活動しています。
別の記事で、Shopifyで「1人1個まで」の制限をかける方法について解説しております。
本記事では、『Min&Max Limits by Limitsify』を使って追加することができる機能の全てについてご紹介します。
- 『Min&Max Limits by Limitsify』の使い方が分かるようになる!
『Min&Max Limits by Limitsify』とは?
Shopifyアプリです。多くのかたは、『1人1個まで』の購入制限をかけるときに使用するアプリかと思います!
ですが、名前の通り色々な箇所をlimit(制限)できるのですが、全て海外製のアプリで全て英語なんですよね。
なので、こちらの記事で日本語で分かりやすく解説しようと思います。
- 合計金額で制限をかける
- アイテム数で制限をかける
- 同アイテムの制限をかける
- 一部の商品にだけ、購入制限をかける
- 重量で制限をかける
料金について
こちらのアプリはインストール後10日間は無料で使用できますので、少し試してみたい場合にも安心して試すことができます!
無料期間終了後は、$4/月か、$7/月のプランを選んでください。
$7/月プランでは、
・制限付き商品をカートに入れたときに通知を表示することができます。
・1日/1週間/1ヶ月の制限付きユニット(ハンドメイド/デリバリーにも最適)
…?
とりあえず、$4/月で基本的な機能はあるので大丈夫でっす!!!
『Min&Max Limits by Limitsify』でできることとは?
では、『Min&Max Limits by Limitsify』でできることについて詳しく解説します。
合計金額で制限をかける
最低購入金額(Minimum total amount)と最高購入金額(Maximum total amount)を設定することができます。
添付の状態であれば、
『10,000円以上の購入できない』
となります。
アイテム数で制限をかける
最低購入商品数(Minimum total number)と最高購入商品数(Maximum total number)を設定することができます。
※同一商品・異なる商品などでの判定はなく、合計商品数での判定となります。
添付の状態であれば、
『合計注文数は3個以上の商品がないと購入できない』
となります。
同アイテムの制限をかける
同一商品の最低同時購入数(Mininum number of repeated items)と最高同時購入数(Maximum number of repeated items)を設定することができます。
添付の状態であれば、
『同一商品は1個までしか購入できない』
となります。
重量で制限をかける
商品の最低合計重量(Minimum total weight)と最高合計重量(Maximum total weight)を設定することができます。
添付の状態であれば、
『5g以上10g以下の合計重量数の範囲でのみ購入可能』
となります。
キログラム(kg)ではなくグラム(g) なので設定する際には気をつけてください!
必ず実際にカートページでテストもするようにしましょう!
一部の商品にだけ、購入制限をかける
上記の設定は、商品全体へ影響します。
ですが、一部の商品や特定の商品タイプにのみ適用させたいときに別で設定する必要があります。
下記の枠の部分からで、ベンダー毎や、一部の商品のみ制限をかけることができます。
アラートの内容をカスタマイズする
制限に引っかかったときの、アラートをカスタマイズすることができます。
ストアの雰囲気にあったものを設定することができるのでうれしいですね!
エラー文の余白感も調整できるの面白いですね。
アラートは5つから選択可能となっております。
下記のようなイメージになります!
※4番だけDemoがなかったので
まとめ
ストアに細かく制限をかけたいオーナー様にはかなりいいアプリだと感じました!
月額費用も安いので、そこまで負担にならないのでもしShopifyストアで制限をかけたい方は是非試してみてください^^
Shopifyについてもう少し詳しくなりたい方には、デイトラというオンラインスクールをオススメしています^^
・プログラミングが分からなくても、Shopifyの基本的な使い方や、案件を受けたときの進め方などについて学ぶことができるストア構築コース、
・Shopifyエンジニアとして活躍していくための、コード編集コースがありますので自分にあったほうを見てみるといいかと思います!
デイトラとは?
業界最安級でWEBスキルを学ぶことができるオンラインスクールになります。
特徴的なのが1日1題のステップで学習を進めることができるので、忙しい社会人や子育て世代の方も多く受講しています。
また、業界最安級ということでどのコースも10万円以内で受講できるというのも人気の理由の1つです!
また、メンターと呼ばれるそのコースのプロフェッショナルが学習をサポートしてくれるので、安心して学習を進めることができます。
オンラインスクールなので、いつ・どこでも自分のペースで学習を進めることができるのも魅力ですね!
あと、個人的にかなり魅力を感じているのが、”閲覧無制限&アップデートされるカリキュラム”という点です!
閲覧無制限なので、教材をやり終えたけどまた見たいと思ったらいつでも見ることができます。
そして、日々教材がアップデートされているのですが、追加コンテンツもお金を払わずに見ることができます!!!
Twitterでも#デイトラをつけて呟いている人が多くいるので、一緒に学習する仲間も見つけやすいので楽しく学習を進めることができると思います!